堀本陽子の旦那は生瀬勝久!馴れ初めは舞台観劇で子供は何人いる?

スポンサーリンク

モデルとして活躍した後、ヨガのインストラクターとして活躍している、堀本陽子(ほりもと ようこ)さん。

そんな堀本陽子さんの旦那は俳優の生瀬勝久さんで、2人がどのように出会ったのか馴れ初めについて知りたい人も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、堀本陽子さんの旦那や馴れ初め、子供についても調査していきます。

スポンサーリンク
目次
スポンサーリンク

堀本陽子の旦那は俳優の生瀬勝久

旦那は俳優の生瀬勝久

ファッションモデルとして活動し、現在はヨガのインストラクターとして活躍中の堀本陽子さん。
そんな堀本陽子さんは、1997年に俳優の生瀬勝久さんと結婚しています。

当時は堀本陽子さんが24歳、生瀬勝久さんが37歳のときで、ハワイで結婚式を挙げたとのこと。

12歳差という年の差結婚ではありましたが、現在に至るまで仲の良いおしどり夫婦としても知られていますね。

堀本陽子のプロフィール

プロフィール

名前:堀本陽子(ほりもと ようこ)
生年月日:1972年6月18日
年齢:51歳
身長:170cm
出身地:大阪府大阪市

堀本陽子さんは1972年6月18日生まれ。
大阪府大阪市に誕生しました。

そんな堀本陽子さんはスカウトを機に、18歳で上京してモデルデビュー。
人気ファッション誌『CanCam』や『CLASSY.』のモデルとして活躍しました。

1997年には俳優の生瀬勝久さんと結婚し、現在はヨガのインストラクターとして活躍中です。

スポンサーリンク

堀本陽子と生瀬勝久の馴れ初めは舞台観劇?

出会いは舞台を観劇したとき

年の差は12歳差である堀本陽子さんと生瀬勝久さんですが、そんな2人が出会ったのは舞台がきっかけでした。

当時16歳だった堀本陽子さんは、生瀬勝久さんが出演していた舞台を観に行っていたといいます。

その舞台を見てすっかりと生瀬勝久さんのファンになった堀本陽子さんが、電話番号付きのファンレターを送ったことで知り合ったそうです。

その後すぐに交際関係には発展しなかったものの、堀本陽子さんが20歳の頃にお付き合いが始まりました。

当時は紳士的な対応をしていた生瀬勝久さんですが、知り合ってからは堀本陽子さんにかなりアプローチしていたとのこと。

なんでも自身が出演する舞台のチケットをたくさん送っていたそうで、実は堀本陽子さんに一目惚れをしてしまったのかもしれませんね。

プロポーズは無かった

12歳差という年の差結婚をした堀本陽子さんでしたが、生瀬勝久さんからはプロポーズらしいプロポーズは無かったといいます。

というのも、交際当時は堀本陽子さんが『大学を卒業したら結婚しようか』という話をしていたとのこと。

しかし大学卒業後、2年経っても何も言ってこない生瀬勝久さんに痺れを切らし、堀本陽子さんがハワイの教会を予約したそうです。

元々ハワイで結婚式を挙げたかった堀本陽子さんが強行したことで、結婚するに至ったということですね。

堀本は「私が割と段取り魔なんですね。決めたいんですね、スケジュールを。ハワイで結婚式を挙げたかったんですね。ここだと(スケジュール的に)行けるなみたいな時期があって、『一応押さえておいたわ』って」と笑いながら当時を回想。

引用元:WEB ザテレビジョン

なかなか相手の気持ちが分からないと式場を押さえるのも勇気がいりますが、この頃の堀本陽子さんと生瀬勝久さんはお互いに信頼し合っていた様子が伺えます。

スポンサーリンク

堀本陽子と生瀬勝久の子供は息子が1人!

子供は息子が1人いる

続いて堀本陽子さんと生瀬勝久さんの間に子供がいるのか調査したところ、息子が1人いることが分かりました。

そして結婚10年目にして私達は男の子を授かり、父と母になりました。

引用元:わたし役者の妻で、モデルで、母です

お子さんについてはプライバシーなどを守るため、名前や顔画像は公表されていません。

しかし結婚10年目に子供を授かったということから、2007年頃にお子さんが誕生したことが分かりますね。

学校は地元の区立校

結婚10年目で男の子を授かった堀本陽子さんでしたが、お子さんが通っていた学校は地元の区立校だったといいます。

芸能人や有名人のお子さんと言えば有名な私立校に通っている印象が強いですよね。

しかし私立校は面談が必要で、生瀬勝久さんの仕事の調整が難しかったことから地元の学校に通うことにしたそうです。

学校自体にはそこまでこだわりは無さそうですが、生瀬勝久さんは家庭内では世の中に出ても困らないようにと、敬語でのあいさつを徹底しているとのこと。

「芸能部門」で受賞した生瀬は、家では敬語でのあいさつを徹底しているといい、「敬語のあいさつは気持ちがいいし、世の中に出ても人間関係がスムーズになる」と育児論を展開。

引用元:ORICON NEWS

社会では必須の挨拶を教えているという姿勢から、普段は礼儀作法などもしっかりと教えているのではないかと想像してしまいますね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次